Q.質問内容
ソニーペイメントサービスのクレジットカード決済を利用しています。
先日、ソニーペイメントサービスより「トークン認証コード」が通知されました。
パパッとレジでどのように設定すればよいですか?
A.回答要約
管理画面より 「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」を追加・設定後、これまでご利用していた「クレジットカード(ソニーペイメントサービス」決済の方式を削除します。
以下は、クレジットカード決済で、お客様のカード情報を非通過・非保持(トークン対応)にするための設定ガイドです。
回答詳細
以下は、クレジットカード決済で、お客様のカード情報を非通過・非保持(トークン対応)にするための設定ガイドです。
回答詳細
<事前準備>※以下の点をお手元にご準備ください。
(管理画面)基本情報設定 > 決済情報設定
0-2. 設定しておいた情報をメモ帳などにコピーしておきます。
(あるいは、審査完了時に ソニーペイメントサービス社より発行された設定情報でも結構です。)
1. 管理画面 基本情報設定 > 決済情報設定 に戻り「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」にチェックを入れ、追加します。
(管理画面)基本情報設定 > 決済情報設定
2. 「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」を追加すると画面右側に移動します。「詳細設定」ボタンをクリックし、コピーしておいた情報を設定します。
3. 設定が完了したら、商品・決済画面設定 > 画面グループおよび商品決済画面管理 より任意の決済フォームページを表示させ、実際のカードを使って、テスト注文を実施します。正常に購入完了できるか確認して下さい。
(※ご注意※テスト注文後は、ソニーペイメント様の管理画面より決済のキャンセルを行ってください。)
4. 以前に設定していた「クレジットカード(ソニーペイメントサービス)」情報を削除します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定
(2018/2/9 記事作成)
・ソニーペイメントサービス社からの設定情報(「マーチャントID」「パスワード」「トークン認証コード」など)
(ソニーペイメントサービス社から「トークン決済利用可能」と通知を受けている必要があります)
0-1. 基本情報設定 > 決済情報設定 の 「クレジットカード(ソニーペイメントサービス)」の「詳細設定」(黄色いボタン)をクリックします。(ソニーペイメントサービス社から「トークン決済利用可能」と通知を受けている必要があります)
(管理画面)基本情報設定 > 決済情報設定
(あるいは、審査完了時に ソニーペイメントサービス社より発行された設定情報でも結構です。)
- 現在の設定(マーチャントID、パスワード、店舗コード、決済方式、セキュリティコード表示可否)
- 決済方法タイトル
- コメント設定
1. 管理画面 基本情報設定 > 決済情報設定 に戻り「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」にチェックを入れ、追加します。
(管理画面)基本情報設定 > 決済情報設定
2. 「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」を追加すると画面右側に移動します。「詳細設定」ボタンをクリックし、コピーしておいた情報を設定します。
- 現在の設定(マーチャントID、パスワード、店舗コード、トークン認証コード、決済方式、セキュリティコード表示可否)
- 決済方法タイトル
- コメント設定
3. 設定が完了したら、商品・決済画面設定 > 画面グループおよび商品決済画面管理 より任意の決済フォームページを表示させ、実際のカードを使って、テスト注文を実施します。正常に購入完了できるか確認して下さい。
(※ご注意※テスト注文後は、ソニーペイメント様の管理画面より決済のキャンセルを行ってください。)
4. 以前に設定していた「クレジットカード(ソニーペイメントサービス)」情報を削除します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定
(2018/2/9 記事作成)