Q.質問内容
カード決済を切り替えて、ソニーペイメントサービスとクレジットカード決済の契約をしました。
マーチャントIDも発行され、カード決済が利用できる状態になりましたが、ワイズカート管理画面でどのように切り替え設定したらいいですか?
A.回答要約
管理画面より 「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」を追加し、これまでご利用いただいていたカード決済の方式を削除します。
回答詳細
回答詳細
<事前準備>※以下の点をお手元にご準備ください。
0. ショップのステータス 「一時中断」/ 管理者ログインを「表示」にし、設定途中で注文が入ってしまうことを防止します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 一時中断設定
1. 画面左側から「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」にチェックを入れ、追加します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定
2. 「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」を追加すると画面右側に移動します。「詳細設定」ボタンをクリックし、必要な情報を設定します。
・「マーチャントID」、「マーチャントパスワード」、「トークン認証コード」は、ソニーペイメントサービス社からの通知に従って入力します。
店舗コード」は、 「 0001 」と入力します。
・決済処理方式は、店舗様の運用に合わせて選択して下さい。
3. 設定が完了したら、管理画面左上「ショップへ」をクリックして、ショップページで実際のカードを使って、テスト注文をし、正常に購入完了できるか確認します。
(※ご注意※テスト注文後は、ソニーペイメント様の管理画面より決済のキャンセルを行ってください。)
4. 以前に設定していたカード決済情報を削除します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定

4. ショップを 「一時中断」から「利用中」にステータスを戻します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 一時中断設定
◆トピック
クレジットカード決済で、お客様のカード情報を非通過・非保持(トークン対応)にするため、他社クレジットカード決済からソニーペイメントサービスへ切り替えた店舗様への設定ガイドです。
・ソニーペイメントサービス社からの設定情報(マーチャントID、トークン認証コードなど)
・ソニーペイメントサービス社から「トークン決済利用可能」と通知を受けている
・ショップページに表示する カード決済に関する説明(テキストまたはHTMLソース)
・ソニーペイメントサービス社から「トークン決済利用可能」と通知を受けている
・ショップページに表示する カード決済に関する説明(テキストまたはHTMLソース)
0. ショップのステータス 「一時中断」/ 管理者ログインを「表示」にし、設定途中で注文が入ってしまうことを防止します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 一時中断設定
1. 画面左側から「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」にチェックを入れ、追加します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定
2. 「クレジットカード(ソニーペイメントサービス(新)) 」を追加すると画面右側に移動します。「詳細設定」ボタンをクリックし、必要な情報を設定します。
・「マーチャントID」、「マーチャントパスワード」、「トークン認証コード」は、ソニーペイメントサービス社からの通知に従って入力します。
店舗コード」は、 「 0001 」と入力します。
・決済処理方式は、店舗様の運用に合わせて選択して下さい。
与信(1Auth):
カード与信・仮売上処理のみを行います。後日カードの承認と売上確定処理を決済代行会社の管理画面にて行う必要があります。
カード与信・仮売上処理のみを行います。後日カードの承認と売上確定処理を決済代行会社の管理画面にて行う必要があります。
与信売上確定(1Gathering):
お客様のご注文と同時にカード与信・売上確定処理の2 つを同時に行います。注文がキャンセルになった場合は、決済代行会社の管理画面にて取消処理をする必要があります
・「決済方法タイトル」は、ショップに表示されますので、お客様が分かり易い名前を付けます。
・「お支払回数」は、一括のみ対応であれば空欄または数字(半角)の「1」、複数支払に対応の場合はその数字を設定します。
・「コメント設定」は、ショップに表示されます。カード決済についてお客様が分かり易い説明をテキスト(またはHTML)で設定します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定 > 詳細設定
・「お支払回数」は、一括のみ対応であれば空欄または数字(半角)の「1」、複数支払に対応の場合はその数字を設定します。
・「コメント設定」は、ショップに表示されます。カード決済についてお客様が分かり易い説明をテキスト(またはHTML)で設定します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定 > 詳細設定

3. 設定が完了したら、管理画面左上「ショップへ」をクリックして、ショップページで実際のカードを使って、テスト注文をし、正常に購入完了できるか確認します。
(※ご注意※テスト注文後は、ソニーペイメント様の管理画面より決済のキャンセルを行ってください。)
4. 以前に設定していたカード決済情報を削除します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 決済情報設定

4. ショップを 「一時中断」から「利用中」にステータスを戻します。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 一時中断設定
◆トピック
クレジットカード決済で、お客様のカード情報を非通過・非保持(トークン対応)にするため、他社クレジットカード決済からソニーペイメントサービスへ切り替えた店舗様への設定ガイドです。
こちらの記事も併せてご確認ください。
【【クレジットカード決済導入の店舗様】カード情報<非通過型>決済(トークン決済)の対応についてのご案内】
http://promotion.wisecart.ne.jp/notice/notice_view2.asp?bId=1695
【【クレジットカード決済導入の店舗様】カード情報<非通過型>決済(トークン決済)の対応についてのご案内】
http://promotion.wisecart.ne.jp/notice/notice_view2.asp?bId=1695
(2017/11/28 記事作成)