Q.ZEROのASPとの違いは?
A.以下の通りです。
◆ワイズカート・ゼロ 機能の違いについて
ワイズカートとワイズカートゼロの機能の違いですが、
(管理エリア)プロモーション管理 > Twitsender(ツイットセンダー)
のメニューがワイズカートではご利用いただけないという1点のみになります。
◆課金とオプションサービスについて
ワイズカート・ゼロのご利用料は、注文があった場合に注文金額の3%がトランザクション費用としてリアルタイムで課金されます。
予めチャージしておいたZ-COIN(1円=1Z-COIN)から差し引かれます。
初期でお申込の状態では、1,000Z-COIN(33,333円分の注文処理可能)まで可能です。それ以上、受注する場合は、ワイズカート・ゼロお申込後、ゼロ管理画面の「Z-COIN管理・オプションサービス申込」から、クレジットカードによってチャージをします。
また、独自ドメインを適用したり、モバイルショップをご利用の場合は、以下の料金が別途かかりますので予めご了承ください。
独自ドメイン適用(初回のみ) 10,000Z-COIN(1万円)
モバイルショップ(初回のみ) 30,000Z-COIN(3万円)
(一度3万円お支払いいただくと、期間限定なく継続してご利用可能です。)
ワイズカート・ゼロのご利用料は、注文があった場合に注文金額の3%がトランザクション費用としてリアルタイムで課金されます。
予めチャージしておいたZ-COIN(1円=1Z-COIN)から差し引かれます。
初期でお申込の状態では、1,000Z-COIN(33,333円分の注文処理可能)まで可能です。それ以上、受注する場合は、ワイズカート・ゼロお申込後、ゼロ管理画面の「Z-COIN管理・オプションサービス申込」から、クレジットカードによってチャージをします。
また、独自ドメインを適用したり、モバイルショップをご利用の場合は、以下の料金が別途かかりますので予めご了承ください。
独自ドメイン適用(初回のみ) 10,000Z-COIN(1万円)
モバイルショップ(初回のみ) 30,000Z-COIN(3万円)
(一度3万円お支払いいただくと、期間限定なく継続してご利用可能です。)
◆その他ご注意点
その他のご注意点は下記のプロモーションサイトページで詳しくご案内しております。
[Z-COINに関するご注意]
http://promotion.wisecart.ne.jp/zero/index.asp?part=4
[利用規約]
http://promotion.wisecart.ne.jp/zero/index.asp?part=7
その他のご注意点は下記のプロモーションサイトページで詳しくご案内しております。
[Z-COINに関するご注意]
http://promotion.wisecart.ne.jp/zero/index.asp?part=4
[利用規約]
http://promotion.wisecart.ne.jp/zero/index.asp?part=7
(2015/11/5記事作成)