①鍵が出なかったページのURL
②利用ブラウザ
まずは現時点で考えられる原因をご案内いたします。
1. お客様はブラウザの右下に出ると仰っていた鍵のマークですが、
IE7以降、ChromeとOperaではブラウザ上部のアドレスバーの右側に鍵マークが表示されます。
ブラウザを最近アップデートされたりしたためお気づきにならなかった可能性も考えられます。
2. SSL暗号通信の際には、ブラウザの仕様により鍵マークが表示されることが一般的です。
ワイズカートのマイページのページでも全てhttps領域に設置されており、SSLの鍵マークが表示されます。
②利用ブラウザ
まずは現時点で考えられる原因をご案内いたします。
1. お客様はブラウザの右下に出ると仰っていた鍵のマークですが、
IE7以降、ChromeとOperaではブラウザ上部のアドレスバーの右側に鍵マークが表示されます。
ブラウザを最近アップデートされたりしたためお気づきにならなかった可能性も考えられます。
2. SSL暗号通信の際には、ブラウザの仕様により鍵マークが表示されることが一般的です。
ワイズカートのマイページのページでも全てhttps領域に設置されており、SSLの鍵マークが表示されます。
ただし、以下の場合には鍵マークが表示されないことがございます。
・フレームを利用したページ構成で、一部のフレームに非SSLのページを呼び出している場合
・画像やスタイルシートなどの一部コンテンツを非SSLで呼び出している場合
・非SSLのリンク設定をしている場合 (例:絶対パスでリンクをしている場合)
いずれもページのソースやブラウザの機能で当該ページでhttp://のリンクをご確認ください。
フレーム分割しているウェブページの場合には、フレーム内のコンテンツすべてをSSL接続にされることをお勧めいたします。
-----
・フレームを利用したページ構成で、一部のフレームに非SSLのページを呼び出している場合
・画像やスタイルシートなどの一部コンテンツを非SSLで呼び出している場合
・非SSLのリンク設定をしている場合 (例:絶対パスでリンクをしている場合)
いずれもページのソースやブラウザの機能で当該ページでhttp://のリンクをご確認ください。
フレーム分割しているウェブページの場合には、フレーム内のコンテンツすべてをSSL接続にされることをお勧めいたします。
-----
こちらの記事も併せてご確認ください。
【ブラウザに「セキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています…」が表示されます。原因は?】
http://navi.wisecart.ne.jp/2015/02/blog-post.html
【ブラウザに「セキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています…」が表示されます。原因は?】
http://navi.wisecart.ne.jp/2015/02/blog-post.html
(2015/10/28記事作成)