Q.XMLファイル(Googleサイトマップ)の作成とアップロード方法を教えてください
A.大きく分けて3つの手順が必要です。
1. サイトマップ(xml)ファイルを作成します。
2. 作成したサイトマップファイルを「ファイル管理ツール」にアップロード。
3. Google Search Console管理画面からサイトマップを登録します。
1. サイトマップ(xml)ファイルを作成します
今回は
サイトマップ自動生成ツール「sitemap.xml Editor」http://www.sitemapxml.jp/
を使ってサイトマップを作成します。
1-1. http://www.sitemapxml.jp/ にアクセスします。
1-2. ショップのURLを入力します。
(例: http://sample-shop.jp なら 「http://sample-shop.jp」と入力)
1-3 「サイトマップ作成」ボタンをクリックします。
1-4. 「sitemap.xml」 という部分をクリックしてファイル(xml形式のファイル)をダウンロードします。
2. ファイル管理ツールにアップロードします。
2-1. ファイルアップローダー(WisecartFMS.exe)をダブルクリックして起動します。
※「ファイルアップローダー」を初めてご利用の方は、こちらをご覧ください。
(手順1~5まで)
2-2. ショップIDとパスワードを入れてログインします。
2-3. 「フォルダ選択」から 「ファイル(その他)」を選択します。
2-4. 「ファイル参照」をクリックし、ダウンロードしておいたsitemap.xmlファイルをパソコンから選択し、「開く」をクリックします。
2-5. 「アップロード」ボタンをクリックし、アップロードします。
2-6. 「sitemap.xml」のファイル名をクリックすると 「選択ファイルの相対パス」にパス(URL)が表示されます。
一番最初の/(スラッシュ)を除き、それ以降をコピーします。
img_server/co_img1/ショップID/file/sitemap.xml
3. Google Search Console管理画面からサイトマップを登録します。
3-1. https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja にアクセスし、お持ちのGoogleアカウントでログインします。
3-2. ログインしたらサイトマップを設定するサイトをクリックします。
3-3. 「クロール」 > 「サイトマップ」をクリックし、「サイトマップの追加/テスト」
をクリックします。
3-4. コピーしておいた img_server/co_img1/ショップID/file/sitemap.xml を貼り付けて、「サイトマップを送信」をクリックします。
3-5. 「ページを更新する」をクリックします。
※送信されたウェブページの件数が表示されていれば完了です。
(2015/10/1記事作成)