Q.ショップを終了する場合、どのような作業をすればいいですか?
A.下記の設定を状況に応じて行ってください。
※終了日を過ぎると、管理画面にはログインできません。必ずショップご利用終了日前に操作ください。
(管理画面)ショップ設定(基本) > 一時中断設定
1. ステータスを「一時中断」に変更します。
2. あらかじめ作成したショップ終了のご案内を、一時中断中のページデザイン欄に入力し
「保存」ボタンを押してください。
ショップのどのページにアクセスしても、設定した一時中断画面が表示されます。
●誤購入を防止するために
一時中断設定を行っていても、キャッシュなどの影響で稀にサイトが閲覧され、購入される場合があります。
それを防ぐためには、在庫を0(ゼロ)に変更します。CSVを活用して、一気に0(ゼロ)にすると便利です。
(管理画面)商品管理(一般) > 商品登録(CSVファイル)
※空欄は、在庫設定なし=いくらでも購入可能です。かならず0(ゼロ)にしてください。
●metaタグを利用し、別のサイトやページへ自動的に飛ばしたい場合
(管理画面)SEO管理 > ページ内要素設定(一括)
「<head>~</head>に適用するその他メタタグ」の欄にmetaのリフレッシュタグを入力し、
「この項目をアップデートする」へチェックを入れて保存します。
* * *
その他、必要なデータがあれば、
(管理画面)統計・データ管理 > CSVファイルダウンロード
等を利用して、ダウンロードしておいてください。
* * *
その他、必要なデータがあれば、
(管理画面)統計・データ管理 > CSVファイルダウンロード
等を利用して、ダウンロードしておいてください。
(2015/10/28記事作成)