Q.メルマガ送信時、管理画面側でエラー件数に数えられるのはどんな場合ですか?
A.管理エリアにて、エラーとしてカウントされる場合は以下のようなケースになります。
1.メールアドレスとしての構造をなしていないアドレスが配信対象者として含まれる場合、
送信前にチェックをし、そのアドレスには最初から送信しません。
最初から送信すらしていないメールを エラー件数として表示します。
例1 :アドレスに全角文字が含まれている
info@wisecart.ne.jp (@マークとピリオドが全角文字です)
例2 :メールアドレスとして必要な要素がかけている
info@wisecart,ne,jp (通常メールアドレスは、ユーザ名@ドメイン.com というように
@マークやピリオド等で構成されますが、この場合は、ピリオドではなく
入力ミスでコンマにしてしまった場合)
>たとえば存在しないメールアドレスに対して発信した場合(届かなかった場合)は
エラーとして通知が管理借あてにあるのですか?
2.ユーザ名が存在しないアドレス
例えば、メールアドレスとして表記はおかしくないですが(半角英数で構成され、
@マークもあり、ピリオドも含まれている)、ユーザ名が存在しない
xxxx@wisecart.ne.jp wisecart.ne.jpというドメインは存在しますが
xxxxというユーザ名は存在しないためエラー
* * *
上記の2つに該当しない場合、メルマガが配信されますが、
以下のような場合はメルマガが送り先で受け取れず、
エラーメールが戻ってくる場合があります。
(以下はワイズカート管理エリアではエラーメールとしてカウント対象外です。)
3.ドメインが有効期限切れ、またはドメイン部分が存在しないアドレス
info@yahooooooooooo.jp などyahooooooooooo.jpが存在しないドメイン
に送信したためエラー
上記のような場合は、ショップ管理者様宛に
「Undeliverble Mail」という件名で、内容が英語表記で
送信先に送れなかったメールをお知らせするメールがシステムより
届いていると思います。
また、メールアドレスは正しいですが、ネットワークのエラーや
受信メールサーバの負荷が高いなどで届かない場合も同様に
「Undeliverble Mail」という件名でメールが届きます。
Unknown host: ドメインが存在しない(あるいは記入ミス) メールアドレス
Unknown User:ドメインは存在するが@マーク以前が存在しないメールアドレス
(2015/10/28記事作成)