Q.ジャンル画面での商品の並び順の法則を教えてください
A.以下の三通りの手段で並び順を変更できます。
1. 商品管理(一般) > 商品ジャンルおよび商品管理 からの変更
-大ジャンル・小ジャンルの表示順序のみ、変更された順序で上書きされます。
-商品一覧・検索結果画面には影響いたしません。
1-1 大ジャンルの「このジャンルの商品表示順序を一括設定」
(1)「商品表示順序の処理タイプ」を大ジャンルも小ジャンルの表示順も一括保存した場合、この大ジャンルで保存された順序が小ジャンルにも上書きされます。
(2)「商品表示順序の処理タイプ」を大ジャンルのみ表示順序括保存した場合、小ジャンルの順序には影響がなく、大ジャンルの順序のみ上書きされます。
1-2 小ジャンルの「このジャンルの商品表示順序を一括設定」
-小ジャンルのみ順序が上書きされ、大ジャンル、他のジャンルには影響は及びません。
2. 商品管理(一般) > 登録商品一括管理2 から「表示順序指定」での変更
-商品一覧・検索結果画面の表示順序のみ、変更された順序で上書きされます。
-ジャンル画面には影響いたしません。
※本機能は全ての品番を選択した上で、順序を入れ替えることを想定してつくられています。全商品を入れ替えた上での保存をお願いします。
3. 商品管理(一般) > 商品登録(CSVファイル) でCSVで商品追加した場合
-登録された順(CSVでは上から順に登録される)に並びます。
CSVの並びが上から
test001
test002
test003
の場合、
商品管理(一般) > 商品ジャンルおよび商品管理 > 商品管理 > ジャンル内商品表示順序一括設定 では、
test003
test002
test001
以下、既存の商品
という形で表示されます。
商品を追加すると上にどんどん追加されるようになっております。
(2015/10/22記事作成)